SSブログ
アンケートから ブログトップ
前の10件 | -

イトーヨーカドー大宮店子ども図書館についてのアンケート集計最終報告(2) [アンケートから]

3)もしどこかに移すとすればどんな場所が良いですか?
希望される施設名と、できれば理由もお書きください。(複数回答あり)
◆今のままイトーヨーカドーの中           (  246 )人
〈理由〉
・移動にもお金がかかります。できれば現況のまま残したい(大宮区)
・買い物のついでに利用できるから(大宮区・30代女性)ほか多数
・立ち寄りやすいことは、とても大事なこと(南区・30代女性)
・できれば今のままイトーヨーカドー、無理なら新都心近くの場所(西区・40代女性)
・育児相談のできる授乳室が隣にあるので、便利だし安心(中央区・30代女性)

◆新都心に構想されている「子ども・多世代ふれあい広場」
(2013年5月オープン予定のサッカープラザ代替施設)(  183 )人
〈理由〉
・雨でも利用しやすいように交通の便が良い所(北区・50代女性)
・さいたま新都心近くには公共の図書館がないので(中央区・40代女性)
・新都心駅から近い場所ならどこでも。とにかく近くに図書館を(大宮区・30代女性)
・子どもを連れて行きやすい場所(緑区・40代女性)
・新都心周辺には子どもが多く住んでいるのに、子どものための施設は少なく不便なため(大宮区・30代女性)
・現在の場所からあまり遠くない所に移設するのが良い(北区・30代女性)
・人が集まる施設の中にあって、ついでに寄れる所が良い(中央区・30代女性)
・一番具体的に動けそうな場所だから
・市の図書館に吸収されてしまうのはもったいない(所沢市・20代女性)
・このコンセプトなら受け入れてもらいやすいのでは(見沼区・20代女性)
・児童文学の石井桃子氏、瀬田貞二氏、筒井頼子氏など、
さいたま市にゆかりのある方の絵本に関するミュージアムを造って欲しい。
それに併設して子ども図書館を今の雰囲気のまま維持して欲しい(川口市・20代女性)

◆どこかのショッピングセンター           (   96 )人
〈理由〉
・駐車場があるほうが便利(中央区・40代女性)
・コクーン内に子どもの遊び場がないので是非(大宮区・50代女性) 
・本当は今のままが良いが買い物のついでに寄れる所が良い(浦和区・30代女性)
・与野イオンショッピングセンターの中、駐車場代もかからない(中央区・30代女性)
・コクーン、駅利用のついででも車でも行きやすく利便性が高い(大宮区・40代女性)
・ステラタウンの中(北区・40代女性)

◆さいたま市の施設                 (   69 )人
〈理由〉
・皆が利用しやすい場所(桶川市・40代女性)
・子どもに関する施設はできれば公共の場であるといいと思う(浦和区・40代女性)
・公共施設の方が維持しやすそうなので(中央区・40代男性)
・盆栽会館(北区・50代女性)
・今の場所に近い平和台会館(大宮区・50代女性)


4)学校や幼稚園、地域での読み聞かせに子ども図書館の本や紙芝居、人形劇を利用しますか?
 はい( 180 )人  いいえ( 227 )人  不明( 106 )人
※はいと答えた人の利用場所…小学校、幼稚園、保育園、公民館、児童センター、
子どもサークル、自宅で近所の子どもたちに、ほか

5)例えば会費制など、今後若干の費用がかかったとしても利用しますか?
はい( 214 )人  いいえ( 198 )人  不明( 101 )人
いくら位なら? 年に100円程度………………………16人
300円程度………………………19人
300円以上~500円程度……55人
500円以上~1000円程度…31人
1000円以上…………………………8人  
※有料でも利用したいと答えた人が42%近くもいました。
費用は入会金100円程度から、
1冊10円、1回100円、月に300円~500円、
月に1000円、年3000円~5000円など、様々な意見がありました。
また多くの人が利用しやすいように無料でという人は約38%。

6)駐車場がなくても利用しますか?
はい(  133 )人  いいえ(  113 )人
公共交通機関の便が良ければ(  208 )人  不明(  59 )人

【性別】 男(  55 )人  女(  413 )人  不明(  45 )人

【年齢】 
9歳以下 (  15 )人
10代  (   8 )人
20代  (  24 )人   
30代  ( 149 )人
40代  ( 141 )人   
50歳以上( 163 )人
不明   (  13 )人

【住所地】
さいたま市内( 計  415 )人
大宮区( 94 )人  中央区( 49 )人 浦和区( 50 )人
北区 ( 97 )人  見沼区( 30 )人 西区 ( 51 )人
桜区 (  8 )人  南区 ( 11 )人 緑区 (  6 )人
岩槻区(  9 )人  不明 ( 10 )人
さいたま市外( 計   86 )人
鴻巣市19人、上尾市18人、富士見市7人、川口市6人、所沢5人、
川越市3人、草加市3人、桶川市2人、戸田市2人、入間市2人、朝霞市2人、
越谷市2人、伊奈町2人、白岡町2人、蕨市、蓮田市、幸手市、坂戸市、
狭山市、宮代町、杉戸町、北葛飾郡各1人、不明3人
埼玉県外  ( 計    9 )人
東京都6人、神奈川県2人、千葉県1人
不明    ( 計    3 )人
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

イトーヨーカドー大宮店子ども図書館についてのアンケート集計最終報告(1) [アンケートから]

イトーヨーカドー大宮店子ども図書館についてのアンケート集計最終報告
 《 アンケート集計総数  513 枚 》


1) 子ども図書館をさいたま市に残したいですか?
はい (  509 )人
いいえ(    3 )人
不明 (    1 )人
※いいえと答えた内1人は「移転できたら存続させてほしい」という意見でした。

2)子ども図書館の良いところは、どんなところですか?(複数回答可)
◆良い本がそろっている                (  325 )人
◆買い物のついでに寄れる               (  324 )人
◆常にスタッフがいて、本について相談にのってくれる  (  316 )人
◆毎日絵本の時間(読み聞かせ)がある         (  246 )人
◆子どもでも本が選びやすいように並べ方が工夫されている(  208 )人
◆多少子どもが騒いでしまっても大丈夫         (  189 )人 
◆人形劇や紙芝居も借りることができる         (  141 )人
◆公共の図書館にはない本がある            (  104 )人
◆工作会がある                    (   77 )人
〈ほかの意見〉
・子どもが主体なので雰囲気もスタッフもとても親しみやすい(大宮区・40代女性)
・絵本の世界に入ることができる(大宮区・40代女性)
・気軽に行ける雰囲気があり、とても落ち着く(大宮区・30代女性)
・絵本の時間以外でも本の読み聞かせをしてくれる(大宮区・30代女性)
・0歳のころから絵本の読み聞かせの大切を教えてもらった(大宮区・40代女性)
・大人もたくさんの子どもの本が読める(見沼区・50代女性)
・手作りの装飾があり隅々まで心が行き届いている(北区・40代女性)
・スタッフが本当にやさしく親子でリラックスできる(大宮・30代女性)
・常に司書の方が良い紹介冊子を作っている(中央・40代男性)
・木のぬくもりいっぱいのすてきな空間で落ち着ける(北区・40代女性)
・スタッフと利用者の距離の近さ(所沢市・20代女性)
・家族借りというシステムがあり4人家族だと40冊を1ヶ月も借りられる(大宮区・40代女性)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

アンケートのコメントです。(最終回) [アンケートから]

●子どもが歩いていける所に、良い本の揃った図書館があって欲しい。(大宮区・50歳以上女性)
●私は公共の図書館も利用するが、大人や受験生など多い中で子どもたちが自由に動き回り本を選ぶのに限界を感じる。この子ども図書館のレイアウトも含め存続させていくべきと思う。(北区・30代女性)
●子ども3人がお世話になりました。図書館員など経験できないことも多々経験させていただきました。(中央区・40代女性)
●子どもが安心して過ごせる場所が少なくなってきているので、ぜひ図書館を残してください。(上尾市・30代女性)
●子どもがおはなし会を聞いている間、親が本を読むこともできて、とても良い空間でした。なくなってしまうのが残念です。ヨーカドーは単なる大型スーパーになってしまうのですね。地域に根ざした店でなくなることで足を運ぶ回数も減ります。この度の決定をされた方へ、その事をわかって頂きたかった。時すでに遅し…。いつも本を読んで聞かせてくださった方々、本当にありがとうございました。(浦和区・30代男性)
●大人の利用者に遠慮せずに利用できる子どもの図書館はいいなと思います。(西区・40代女性)
●いつもおもしろい本や楽しい本がいっぱいあって、とてもいい図書館でした。おはなし会では、いろいろな本を読み聞かせして楽しいおはなし会でした。ありがとうございました。(浦和区・女の子)
●子どもが小さい頃、買い物ついでに毎週利用していました。子どもだけおいて、食品の買い物などしたこともあり、その時も安心して子どもたちは本を読んで借りる本を決めていました。もう大人になった子も、子ども図書館の雰囲気、本の表紙などよく覚えているようです。(西区・50歳以上女性)
●小学校の図書ボランティアをしています。閉館を聞いたときの驚き! 子育て支援が叫ばれているこの時代に逆行するのではないかという怒りが溢れてきました。蔵書の全てと、司書さん、温かい雰囲気の図書館をそのまま残せる方向でぜひ、運動を進めてください。たくさんのノウハウを身につけていらっしゃる司書さんというソフト面の散逸が心配です。陰ながら応援しています。(上尾市・40代女性)


※すべての意見を載せているわけではありません。また長いコメントは途中省略しているものもあります。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

アンケートのコメントです。 [アンケートから]

●子ども図書館に入るとフワッとあたたかい雰囲気で、本がとても大切にされているように思う。子ども図書館は役割を終えたのではなく、今こういう時代だからこそ、これからも必要とされる場所なのではないかと思う。(大宮区・40代女性)
●大好きでした。残念です。復活させたい。(大宮区・50歳以上男性)
●図書館=事務作業と思いがちではないでしょうか? 普通の図書館は本の場所くらいは知っているでしょう。それも検索システムで。この「子ども図書館」は違います。本の内容(メッセージ)を理解し、子どもたちに伝えています。そして子どもの目線で話をしてくれます。親の目線で話をしてくれます。この空間、人々がなくなるのは、とても貴重な財産をなくすことになるのでは? 企業が悪化で切捨てならさいたま市が!また子育て支援と言っている県の協力を期待しています。(上尾市・40代女性)
●いつ来ても読みたい本が山のようにありました。スタッフの方もいつもニコニコやさしくて、ホントに心があったかくなる図書館でした。(朝霞市・30代女性)
●子どもが制限なくのびのびと本に接することができるこういう場所は、ぜひ残して欲しいです。子育て中の孤独を感じるお母さんのためにも。(北区・40代女性)
●閉館を知り、母の私だけですがお別れに来ました。娘二人は20歳と18歳になります。17年前とぜんぜん変わらないステキな場所でした。今の若いお母さんや子どもたちにも、ずっとこのような図書館を残して欲しいです。長い間ありがとうございました。(中央区・40代女性)
●私はこの図書かんができてからとても本がすきになって 子どもにとてもよみやすくて本をよむことがとてもたのしくなりました。(浦和区・10代女の子)
●スタッフの方が必ず声をかけてくださり、子どもの名前も3人とも覚えてくれていて、子どもたちもとても嬉しかったと思います。お気に入りの本もたくさん見つかりました。(浦和区・30代女性)
●公立図書館とは大きく異なる“子どものみ”をターゲットにした温かな雰囲気で、気軽に足を運べるこのような場所の存在は、子育てをする親にとっても大きな役割を果たすと思います。(大宮区・30代女性)
●通常の図書館では入りずらい。どこに何があるのか探すのが大変。その点子ども図書館は子どもの読みたい本が見やすく、手に取れる高さに置いてあり便利。(大宮区・30代女性)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

アンケートのコメントです。 [アンケートから]

●さいたまに引っ越してきて5年、親子で大好きな場所でした。ゲームセンターみたいな場所よりずっと有意義だと思います。(中央区・30代女性)
●本をよく読む子は読解力が身につき、算数の文章題も難なく解けるそうです。また想像力豊かな子になって欲しいとも思います。ですから身近にいつも本があり、本好きになる環境にしたいと願っていますが、買って与えるほど我が家には余裕がありません。子ども図書館はそう考える親にとって、とてもありがたい存在です。新都心、特に東口には図書館を、と以前から思っていました。大人向けは無理としても、これからの未来を担う子どもたちのために、子ども図書館は絶対必要です。(大宮区・40代女性)
●公共図書館はとてもたくさんの本が雑多にあって、良い本に出合うまでに時間がかかりましたが、ここではすぐに出合え相談にものってくれました。(緑区・30代女性)
●子ども居場所事業の一つとして、地域密着型文庫として、商店街の空きスペース利用をし、そこに地域のお年寄りやボランティア、子どもが集まる地域コミュニティーの場にしたい。(見沼区・40代女性)
●幼児サークルで読み聞かせ用の絵本選びに、いつも司書の方に相談にのってもらって、とてもありがたかったです。キッズコーナーの一部として残していただけたら嬉しいです。(大宮区・30代女性)
●本を読むことにより心の中が温かに染まり、豊かな想像力が育まれていくことと信じています。常に私たちの一番近い位置に「図書館」が存在することを願っています。(大宮区・40代女性)
●イトーヨーカドーに買い物に行く機会も多く、子どもとの時間をゆっくり過ごせました。ぜひぜひ存続させて頂きたいと思います。(浦和区・30代女性)
●この場所のおかげで子どもたちが本を好きになりました。(中央区・30代女性)
●とてもよい本があるので、ホッとし楽しく読ませていただき楽しみでした。孫も1歳になり、これからまた来る楽しみがあると思っていただけに寂しいです。今までありがとうございました。またどこかで会えることを待っています。(中央区・50歳以上女性)
●小さい頃見た懐かしい本や珍しい本が読めるのはここだけでした。(中央区・30代女性)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

アンケートのコメントです。 [アンケートから]

●私は65歳になりますが、大人でも十分に楽しめ未知の世界に連れて行ってくれる本が大好きで、ここの図書館をよく利用させていただいていました。スタッフの方たちも親切にやさしく大人にも接してくださり、本を紹介してくれました。本は季節や行事に合わせて、手に取りやすいように揃えてありました。また子どもたちの声も聞こえて、私が話しかけたりすることもでき、公共の図書館より心が癒される場所になっていました。「子ども図書館」という名前ですが、私にとっては「私の図書館」です。(大宮区・50歳以上女性)
●自分が子どもの頃に読んでいた「いたずらきかんしゃちゅうちゅう」「きかんしゃやえもん」「ちいさいおうち」「ラチとライオン」などいろいろな本があり、そういう本を子どもたちにも読んで欲しい。またスタッフおすすめの本のコーナーに「銀河鉄道の夜」の岩波書店版単行本があるのがとても良いと思いました。この本はいろいろな出版社から出ていますが、ほとんどの本はラストの部分が全て削られているのです。でも初版以来ラスト部分を残している岩波書店の単行本が、今もまだあるのを知り嬉しく思いました。(見沼区・40代男性)

いたずらきかんしゃちゅうちゅう (世界傑作絵本シリーズ―アメリカの絵本)

いたずらきかんしゃちゅうちゅう (世界傑作絵本シリーズ―アメリカの絵本)

  • 作者: バージニア・リー・バートン
  • 出版社/メーカー: 福音館書店
  • 発売日: 1961/08
  • メディア: -



きかんしゃやえもん (岩波の子どもの本)

きかんしゃやえもん (岩波の子どもの本)

  • 作者: 阿川 弘之
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 1959/12
  • メディア: -



ちいさいおうち (岩波の子どもの本)

ちいさいおうち (岩波の子どもの本)

  • 作者: バージニア・リー・バートン
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 1954/01
  • メディア: -



ラチとらいおん (世界傑作絵本シリーズ―ハンガリーの絵本)

ラチとらいおん (世界傑作絵本シリーズ―ハンガリーの絵本)

  • 作者: マレーク・ベロニカ
  • 出版社/メーカー: 福音館書店
  • 発売日: 1965/07
  • メディア: -



銀河鉄道の夜 (岩波少年文庫)

銀河鉄道の夜 (岩波少年文庫)

  • 作者: 宮沢 賢治
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2000/12
  • メディア: 単行本


●子どもと大人が、あたたかな雰囲気の中で本を借りたり、読んだり、おはなし会を楽しんだりできる場がなくなってしまうのは、とても残念なことです。ふれあいの機会が少なくなっている今だからこそ必要な図書館だと思います。(北区・50歳以上女性)
●今は中・高生となった2人の娘たちを連れて、よく家族で買い物ついでに立ち寄り、おはなし会、工作会を楽しませていただきました。現在「おはなしのボランティア」をしていますが、最初に語り(すばなし)と出合ったのも、この子ども図書館でした。娘たちだけでなく親の私自身も育てて下さった場と雰囲気でした。個人的なお付き合いの方にはこの子ども図書館を宣伝していたのですが、公的な場ではやはり企業名がつくためにおすすめできませんでした(イトーヨーカドーさんのこれまでの地域貢献事業に感謝申し上げます)。今後は堂々とおすすめできるように、さいたま市や埼玉県の公的な施設として、ぜひ再スタートしていただきたいと思います。(北区・40代女性)
●閉館を知ってから足を運びました。もっと前から通っていれば良かったと後悔しています。落ち着きのない子をもつ母です。落ち着きのない子ほど絵本の魔法が必要なのに、3歳くらいまで図書館に出入禁止になっていました。そんな時にここに通えば良かったなぁと思っています。今も同じ悩みを持つお母さんがいると思います。そんな親子のための居場所をぜひ残して欲しいです。(川口市・20代女性)
●新聞で知り、今日はじめて訪れました。公共図書館にはない雰囲気の良さがあります。ぜひ残すべきです。(狭山市・40代男性)
●子どもたちは物心ついたころから、子ども図書館でお世話になりました。小学生になったころは、しらべ学習でも助けていただきました。小さな図書館の働きは“大きな子育て支援”です。(大宮区・50歳以上女性)
●子どもの首がすわり、実家に行った折に借りようと思っていた矢先、残念でなりません。(坂戸市・30代女性)
●普段の生活の場の近くにあり隔週で来ています。大人もじっくり見たいようなステキな本の品揃えに今後もずっと通おうと思っていたので、とっても残念です。(大宮区・30代女性)
●新刊が多い中、昔から詠み継がれている本を大事に所蔵されていることがすばらしい。このような図書館はいつまでも残っていてほしいです。(白岡町・40代女性)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

アンケートのコメントです。 [アンケートから]

●小さな子どもたちはブックリストやインターネットなどの情報から本選びをするのではなく、自分の直感、好みで本を手に取ると思います。子ども図書館は良い本を大人が選び抜いている上で、表紙が見えるように配置されていることで、子どもたちが自分で気の合いそうな本と出合えるのが良いところだと思います。絵が“こんにちは”と子どもに声をかけるように…。公立の図書館にも大変お世話になっており、それぞれに工夫されていて感謝していますが「だから子ども図書館はいらない」というのとは違うと思います。プラスαとして特色ある子どものための本の施設がある、となったら「さいたま市ってふところが深いし魅力的だな」と多くの人が感じると思うし、もっとさいたま市が好きになると思います。(北区・30代女性)
●老若男女、本に触れることはとても大切なことです。子どもの頃から本だけにとどまらず、紙芝居や人形劇を見られることはとても貴重だと思います。(浦和区・30代女性)
●数年前お世話になっていました。おかげで本好きな子どもになりました。買い物と図書館という組み合わせは嬉しかったです。(北区・30代女性)
●小さな子ども連れでも入りやすくアットホームな感じで良かったのに残念です。(中央区・40代女性)
●子どもたちに活字の良さを教えてくれた図書館をなくさないで。(中央区・50歳以上女性)
●子どもが気軽に本に触れられるところが好きです。「静かにして」とか気兼ねなく。  (北区・30代女性)
●近くに良い図書館があったのに残念です。多くの人に知ってもらうために宣伝も必要かと思います。(北区・40代女性)
●私は現在9ヵ月の赤ちゃんの母親です。小さい赤ちゃんがいると外出もあまりできないため、買い物のついでに図書館に寄って本を借りることができ、とても便利です。また公共の図書館で開催されているおはなし会は、小さい子ども向けのものは人気が集中するからか予約がとれません。子ども図書館では予約する必要もなく、開催されるときに行けばいつでも参加することができます。ブックスタートなど読書に力を入れている「さいたま」だからこそ、こういった図書館をなくさないでほしいと思います。(中央区・30代女性)
●父が買い物をするときに一緒に連れてきてもらっていました。いろいろな絵本がたくさんあって、おはなし会や壁に飾ってあったペープサートで遊ぶことがとても楽しく、いつも来るのが楽しみでした。帰って父に絵本を読んでもらったことも心に残っています。今年から図書館で司書として働き始めましたが、そのきっかけになったのは子ども図書館に通っていたからかなと思っています。閉館してしまうと聞いて悲しくなりましたが、またどこかで再開してもらいたいです。(大宮区・20代女性)
●9月16日付けの朝日新聞に掲載された「スーパーの図書館存続を」の“組み木おもちゃの公演に目を輝かせる親子の写真”全てを物語っていると思いました。子ども図書館とは何とあったかい場なのでしょう。核家族の中で不安ととまどいを抱え、孤独な子育てをしている母親たちは、日々の生活の中で疲れとストレスがたまっています。子ども図書館は子どもが育つことを応援していく場と同時に、大人も豊かな生き方を考えていく場だったのですね。今ごろこんな大切なことに気づくなんて無念でなりません。(北区・50歳以上女性)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

アンケートのコメントです。 [アンケートから]

●絶版になった古い良い本などがたくさんあり、親子ともども図書館で本を選ぶのをとても楽しみにしていました。(大宮区・40代女性)
●さいたま市内の公共図書館も子ども用の読み聞かせ等工夫していると思うが、子ども専用で子育て中の母親にとって落ち着くこの子ども図書館は、子育てサロン的意味合いも持っていると思います。こういう雰囲気の中で、本好きの子も母も育つのではと思います。(北区・40代女性)
●幼稚園の子どもが喜んで利用しているので存続して欲しい。(中央区・40代男性)
●子どもたちが安心して楽しく本を選び、読める場所は必要だと思います。(北区・40代女性)
●子どもたちが絵本に触れる時間はかけがえのないもので、それは極力生活と密着したものであると尚良いと思います。公共の図書館よりも周りに気兼ねせず、気軽に利用できる場として、子ども図書館は貴重だと思います。(北区・30代女性)
●子どもが1歳半くらいから現在4歳まで、本当にたくさんの良い本に出合えて幸せでした。本から子どもなりに教えられることが多く、いろいろ学べたと思います。ぜひこのまま残してほしい。(大宮区・30代女性)
●選び抜かれた本がたくさんそろっていて、素晴らしいと思いました。さいたま市内の図書館は児童書に詳しくない人が多いです。子どもの好みをよく知った司書が必要だと思います。児童書カウンターの司書の方は、ただ本の貸し出しではなく、子どもの成長を見守り、時にはカウンセラーになったり、親の相談者になったりしてほしいと思います。こちらの司書さんはすてきな方ばかりで、子どもたちは幸せだと思います。(北区・40代女性)
●千葉で自分が小さい頃、ヨーカドー内にあった子ども図書館を思い出しました。小さな図書館でしたが、しょっちゅうそこに行って本を読んでいた記憶があります。本屋さんでも大きな広い図書館でもなく、すごく居心地が良かった記憶があります。とても残念です。(北区・30代女性)
●どうしても少しは騒がしくなってしまう小さい子どもも安心して本が読めるので良いです。なくさないで下さい。(北区・40代女性)
●ショッピングセンター内にあると幼い子どもを連れての移動も最小限にでき助かりました。またスタッフの方に母の気持ちも何度となく助けられました。小さな子どもがいる親にとっては憩いの場ともなるもので、公共の図書館にはないものがあると思います。ぜひ存続させていただきたいです。(北区・40代女性)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

アンケートのコメントです。 [アンケートから]

●だいすき。なくさないで。(大宮区・9歳以下女の子)
●子ども図書館がもっている本の行方が心配です。管理してくださる方がいるのであれば、引き継いで欲しいです。(浦和区・30代女性)
●シリーズや同じ作家の本が多く揃っていて、とても楽しいです。書店では新刊ばかりなので、10~20年前の本もあり購入しなくても良い本を読むことができます。(浦和区・30代女性)
●公立の図書館は、この辺では大宮や北浦和と少し距離があり、ベビーカーで行動するには不便でした。これからも子どもにはたくさんの良い本とふれあう場を残してあげたいと願っています。(大宮区・30代女性)
●今も借りた本が2冊自宅にあります。1冊は「ビロードうさぎ」という本で、以前娘が年中さんのときに一度借り読み聞かせをしたところ、あまりにせつない内容に涙が出てきて困ってしまった本です。以後娘は一番好きな本は「ビロードうさぎ」と答えるようになりました。全世界で昔からずっと読み継がれている名作だそうで、昨年だったか「ビロードのうさぎ」という題名で、新しい訳と絵の絵本が本屋に並びましたが、「ビロードうさぎ」の方が訳が詳しく圧倒的に素晴らしい。そのような本に出合えたのは、子ども図書館だったからだと思っています。普通の図書館とは違って本は少なめ。それはしっかり良書を選び抜いている証だと思います。このような素晴らしい本との出合いを与えて下さる子ども図書館の存続をせつに希望します。(大宮区・40代女性)

ビロードうさぎ

ビロードうさぎ

  • 作者: マージェリィ ウィリアムズ
  • 出版社/メーカー: 童話館出版
  • 発売日: 2002/03
  • メディア: 単行本


●公共の図書館と「子ども図書館」は別ものだと思う。画一的に考えないでほしい。(北区・40代女性)
●大人と子どもが一緒にホッとする空間がショッピングセンターにあることが親しみやすくて良いですね。(北区・50歳以上女性)
●本も含めて子ども図書館の機能そのものを存続させていきたい。(北区・50歳以上女性)
●活字離れが問題となっている今、いかに小さいうちから絵本に触れることが大切か…。本とふれあい、人とふれあう場所は無くしてはいけないと思います。そういう場所は一つでも増やしていかなければ…。子どもとずっと一緒に居ると(いくら大切な子でも)につまっちゃう時ありますよね。そんな時、ここに来ると母も子もそれぞれに本を手に取り、自然と心がほぐれていくのがわかります。普通の図書館じゃこうはいきません。何か違うんです。時のたつのも忘れて、それまでモヤモヤしていたのが何だったかも忘れ、カウンターにお気に入りの本を並べて、日付をカードにつけてもらう。早く帰って読みたいな、という気持ちだけをもって。(北区・40代女性)
●「ついでに寄れる」が子育て中の親にとっては、とてもありがたいことです。幼稚園で「今日子ども図書館に行こう」と誘い合っている子どもたちにとっても大切な場所です。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

アンケートのコメントです。 [アンケートから]

●ヨーカドーの中にあるカルチャーセンターの時間待ちで利用していました。この場所で継続してほしいです。(大宮区・30代女性)
●ヨーカドーにあった時は“すばらしい”と思いながら、おもちゃ売り場の隣だったため音がうるさくとても残念でした。(北区・40代)
●子どものころに好きな本と出合うことは自分の子どもを見てもとても大切だと思う。専任の司書さんがいて、良い本を紹介してくれる、読んでくれることはとても大切です。(北区・40代女性)
●子どもが触れやすいところに本がある環境を少しでも多くつくっておいてほしい。(大宮区・50歳以上女性)
●自分が小さいときにみて絵本の表紙だけ記憶に残っている本が、この図書館には何冊もあり、親子のふれあいの時間にしています。(伊奈町・40代女性)
●子どもと本は身近においておきたいものだし、本を詳しく教えてくれたり、親とはちがうだれかに本を読んでもらったりする機会が多ければ、子どもにも良いのではないかと思います。(北区・30代女性)
●幼いころから親切丁寧に接してくださりありがとうございます。子ども図書館は子どもの感情を豊かにします。できる限り続けてほしいです。(浦和区・10代男性)
●絵本を中心とした図書館は珍しいと思います。もう少し宣伝して利用者を増やすとか、いろいろな方法で紹介すれば利用者増は望めたと思います。すばらしい施設であることは他市、他県の友だちにもうらやましがられています。(大宮区・20代女性)
●私も子どもたちがいる図書館で働いているので、今回のはなしはとてもショックでした。子どもたちにとってはオアシスのような場所だったので、それが一つ減るのは本当に残念ですし、悲しいことです。幸い、さいたま市でサッカープラザのあとに子どものための施設ができるのはチャンスだと思います。前向きに検討してください。みんなで子ども図書館を残しましょう。きっと復活できますよ。(見沼区・20代女性)
●親子とも本が大好きです。子ども図書館は優しくて話しやすい司書さんと、気軽に立ち寄れる雰囲気がとても気に入っています。(大宮区・30代女性)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:
前の10件 | - アンケートから ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。