SSブログ
- | 次の10件

アンケートのコメントです。 [アンケートから]

●だいすき。なくさないで。(大宮区・9歳以下女の子)
●子ども図書館がもっている本の行方が心配です。管理してくださる方がいるのであれば、引き継いで欲しいです。(浦和区・30代女性)
●シリーズや同じ作家の本が多く揃っていて、とても楽しいです。書店では新刊ばかりなので、10~20年前の本もあり購入しなくても良い本を読むことができます。(浦和区・30代女性)
●公立の図書館は、この辺では大宮や北浦和と少し距離があり、ベビーカーで行動するには不便でした。これからも子どもにはたくさんの良い本とふれあう場を残してあげたいと願っています。(大宮区・30代女性)
●今も借りた本が2冊自宅にあります。1冊は「ビロードうさぎ」という本で、以前娘が年中さんのときに一度借り読み聞かせをしたところ、あまりにせつない内容に涙が出てきて困ってしまった本です。以後娘は一番好きな本は「ビロードうさぎ」と答えるようになりました。全世界で昔からずっと読み継がれている名作だそうで、昨年だったか「ビロードのうさぎ」という題名で、新しい訳と絵の絵本が本屋に並びましたが、「ビロードうさぎ」の方が訳が詳しく圧倒的に素晴らしい。そのような本に出合えたのは、子ども図書館だったからだと思っています。普通の図書館とは違って本は少なめ。それはしっかり良書を選び抜いている証だと思います。このような素晴らしい本との出合いを与えて下さる子ども図書館の存続をせつに希望します。(大宮区・40代女性)

ビロードうさぎ

ビロードうさぎ

  • 作者: マージェリィ ウィリアムズ
  • 出版社/メーカー: 童話館出版
  • 発売日: 2002/03
  • メディア: 単行本


●公共の図書館と「子ども図書館」は別ものだと思う。画一的に考えないでほしい。(北区・40代女性)
●大人と子どもが一緒にホッとする空間がショッピングセンターにあることが親しみやすくて良いですね。(北区・50歳以上女性)
●本も含めて子ども図書館の機能そのものを存続させていきたい。(北区・50歳以上女性)
●活字離れが問題となっている今、いかに小さいうちから絵本に触れることが大切か…。本とふれあい、人とふれあう場所は無くしてはいけないと思います。そういう場所は一つでも増やしていかなければ…。子どもとずっと一緒に居ると(いくら大切な子でも)につまっちゃう時ありますよね。そんな時、ここに来ると母も子もそれぞれに本を手に取り、自然と心がほぐれていくのがわかります。普通の図書館じゃこうはいきません。何か違うんです。時のたつのも忘れて、それまでモヤモヤしていたのが何だったかも忘れ、カウンターにお気に入りの本を並べて、日付をカードにつけてもらう。早く帰って読みたいな、という気持ちだけをもって。(北区・40代女性)
●「ついでに寄れる」が子育て中の親にとっては、とてもありがたいことです。幼稚園で「今日子ども図書館に行こう」と誘い合っている子どもたちにとっても大切な場所です。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

アンケートのコメントです。 [アンケートから]

●ヨーカドーの中にあるカルチャーセンターの時間待ちで利用していました。この場所で継続してほしいです。(大宮区・30代女性)
●ヨーカドーにあった時は“すばらしい”と思いながら、おもちゃ売り場の隣だったため音がうるさくとても残念でした。(北区・40代)
●子どものころに好きな本と出合うことは自分の子どもを見てもとても大切だと思う。専任の司書さんがいて、良い本を紹介してくれる、読んでくれることはとても大切です。(北区・40代女性)
●子どもが触れやすいところに本がある環境を少しでも多くつくっておいてほしい。(大宮区・50歳以上女性)
●自分が小さいときにみて絵本の表紙だけ記憶に残っている本が、この図書館には何冊もあり、親子のふれあいの時間にしています。(伊奈町・40代女性)
●子どもと本は身近においておきたいものだし、本を詳しく教えてくれたり、親とはちがうだれかに本を読んでもらったりする機会が多ければ、子どもにも良いのではないかと思います。(北区・30代女性)
●幼いころから親切丁寧に接してくださりありがとうございます。子ども図書館は子どもの感情を豊かにします。できる限り続けてほしいです。(浦和区・10代男性)
●絵本を中心とした図書館は珍しいと思います。もう少し宣伝して利用者を増やすとか、いろいろな方法で紹介すれば利用者増は望めたと思います。すばらしい施設であることは他市、他県の友だちにもうらやましがられています。(大宮区・20代女性)
●私も子どもたちがいる図書館で働いているので、今回のはなしはとてもショックでした。子どもたちにとってはオアシスのような場所だったので、それが一つ減るのは本当に残念ですし、悲しいことです。幸い、さいたま市でサッカープラザのあとに子どものための施設ができるのはチャンスだと思います。前向きに検討してください。みんなで子ども図書館を残しましょう。きっと復活できますよ。(見沼区・20代女性)
●親子とも本が大好きです。子ども図書館は優しくて話しやすい司書さんと、気軽に立ち寄れる雰囲気がとても気に入っています。(大宮区・30代女性)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

アンケートのコメントです。 [アンケートから]

皆様から計513通のアンケート回答をいただきました。
ありがとうございました。

その中から、一部抜粋して皆さんの図書館への思いを紹介します。


●子どものうちに本にふれることは大事だと思います。いまもうちの子(中1女)も本好きです。(北区・30代女性)
●本当にとても残念です。とても利用しやすかったので、ぜひヨーカドーに残して欲しかったです。(見沼区・9歳以下女性)
●この間初めて図書館があることを知りました。まだ2回目です。こういうスペースがあるのはとてもすばらしいことだと思います。もっと来たいのでなくならないでほしいな。(蕨市・20代女性)
●良い本が揃っていて絵本を紹介してもらえた。(大宮区・50歳以上女性)
●すばなしをしてくれる文庫のようなすばらしい図書館。企業の地域貢献はすばらしい。ぜひ続けてほしい。イトーヨーカドーさんのイメージが良かったのに。この図書館は公立図書館とは全く異なる存在だと思います。よく選びぬかれた子どものための本を集めた蔵書を0(ゼロ)にするのはもったいない。(中央区・40代女性)
●絶対良書しかない安心感、選びぬかれた本だけあるという信頼は他の公立図書館にはない魅力。また絶版やふつう書庫に入ってしまう本もちゃんとある。読み聞かせも質が高い。ぜひ残してください。(大宮区・40代女性)
●“ホッと一息つける温かな雰囲気”本当です。子どもが隣のお姉さん、おばさんとお話しする感覚で司書さんと楽しんでいます。こんな光景に出会えるのは子ども図書館だけです。(大宮区・40代女性)
●これから始まる子育てにこの図書館を利用しようとした矢先だったので、閉館はとても残念です。(大宮区・30代女性)
●ゲームばかりあふれているこの時代に、本の良さを一人でも多くの子どもたちに知って欲しいので、ぜひ存続させてほしいです。(大宮区・30代女性)
●小さい子どもを連れての行動範囲は限られてしまいます。安心して利用できる子ども図書館の存続をお願いします。(北区・30代女性)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

さいたま子ども図書館応援団とは [活動]

イトーヨーカドー大宮店にあったイトーヨーカドー子ども図書館の愛用者で、
今後もさいたま市に子ども図書館を、そのままの形で残したい!という思いで
結成しました。

8月中旬に、旧ブログを立ち上げ、
9月はアンケートの配布&回収、さいたま市への提出、
現在はアンケートの集計と今後について考えています。

今まで、埼玉新聞や朝日新聞、j-com、テレ玉などに取り上げられました。

メンバーは
コバ
毎日ケンカばかりですが絵本の時間だけは静かな時間を過ごしている3児の父です。
担当は雑用でしょうか まあ広報ですかね。

ゆうり
6歳の女の子の母です。本を読むこと、絵を描くことが大好き。
どもと一緒に公園で遊ぶのも大好きで、近場の公園はほぼ制覇しています。
夏はキャンプ&冬はスキーを家族で楽しむアウトドア派の一面も。

まゆ
音楽大好き小学2年生の男の子の母です。
赤ちゃんの時から ずっと一緒に絵本を楽しんで来て、今も現在進行形です。
子ども図書館は親子共々大切な心の故郷。
復活に向け宜しくお願いします。

浅香
絵本好きな3歳の女の子の母です。
小さい頃、地元の図書館で読んだ絵本を実母がノートに残してくれていました。
その多くは現在絶版ですが、子ども図書館で再会出来て感激しました。    
ブログ担当です。

まだまだいますので、また紹介しますね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ブログを再設置しました。 [お知らせ]

9月23日のイトーヨーカドー子ども図書館の閉館と同時に、
原因不明で「さいたま子ども図書館応援団ブログ」も消えてしまいました。
皆様にお詫び申し上げます。
http://blog.goo.ne.jp/miffy_december

このたび、再びブログを立ち上げることにしました。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

旧ブログが消えてしまってから、
多方面の方にご心配をおかけしました。
また多大なご協力ありがとうございました。
これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog
- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。